2022年12月13日更新(更新箇所は赤字記載)
保護者・生徒の皆様には、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、感染症対策へのご理解・ご協力をお願いします。
1. 教室玄関での検温 | 37.5度以上のお子様はお休み |
2. 不織布マスク配布 | 配布しておりません |
3. 換気 | 窓:常時解放 換気扇:Co2濃度800ppm以上でオン |
4. 海外へ往来された方 | 7日間は登校をお控えください |
5. ご入室 | 授業開始10分前から |
6. ご退室 | 授業終了10分後まで |
7. ご見学 | お一人のみ |
8. 振替授業 | 実施中 |
- 入室前に教室玄関で非接触体温計による検温を行います。37.5℃以上の熱があるお子様はお休みとさせてください。お子様だけで登校されていた場合、保護者様にご連絡します。お迎えに来られるまで教室内の離れた場所で待機していただきます。
- マスクは鼻までしっかりおおうように、正しく着用をお願いします。
- お顔にあったマスクの着用をお願いします。サイズが合っていなかったり、ひもがゆるかったりすると、授業中にずれる原因となります。
布マスクやウレタンマスクを着用されている場合、その上から教室で配布する不織布マスクの着用をお願いしております。サイズはお顔に合わせて「145×90」か「175×95」を配布します。その際、息苦しさを感じた時や痒くなった時は外すようにお声掛けしています。
- 授業中は窓を開けて、常時換気しております。換気扇はNDIRセンサーでCO2濃度が1000ppm以上になると自動オン、800ppm以下で自動オフになります。(厚労省推奨換気目安1000ppm以下)
- 下記の場合は登校をお控えください。
- 37.5℃以上の熱がある場合
- 咳・のどの痛みなどの風邪の諸症状がある場合や、体調の優れない場合
- 濃厚接触者になった場合や、その可能性がある場合
- 同居されるご家族に発熱や風邪の諸症状がある場合
- 同居されるご家族が濃厚接触者となった場合
宮崎県外(都城市に隣接する市は除く)や海外へ7日以内に往来された方、その同居されるご家族の方、並びにその濃厚接触者の方。ただし、同居されるご家族がお仕事で県外との往来をしなければならない場合に、ご自宅でもマスクなどの感染症対策をされている場合は除きます。
- ご入室は授業開始10分前からを目安にお願いします。小中学校下校後に直接登校される場合を除きます。
- ご退室は授業終了10分後までを目安にお願いします。送迎のご都合でお迎えが遅くなる場合はご相談ください。
- 保護者様のご見学は、お一人のみとさせていただきたいと思います。(授業中のご見学も可)
- 一時的にお振替授業を停止しておりましたが、現在は再開しております。
授業中でもトイレを使用する毎に消毒を行います。登校前にトイレをすませてきていただけると助かります。- 入退室時の手指アルコール消毒をお願いします。
- 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などの期間中、保護者様のご判断で感染症予防のためのご欠席をされる場合、授業1回分相当のお月謝半額をご返金します。感染症対策のためのご欠席となりますので、ご返金回数にはカウントしません。上記期間中以外はご返金回数にカウントします。
- ここに記載されている1.と4.の感染症対策によりお休みとなった場合、授業1回分相当のお月謝半額をご返金します。ご返金回数にはカウントしません。
- 通われている小中学校や少年団、塾等で新型コロナウイルス感染が確認された場合に、濃厚接触者特定に1日以上かかる場合があり、対象者でないことが確定するまでは外出自粛を要請されるかと思います。ご欠席のご連絡は通常、授業前日19時までとなっておりますが、このような場合は授業開始15分前までにご連絡いただければ問題ございません。
- その他、飛沫感染・接触感染対策として下記を実施します。
- 講師の不織布マスク着用
- 講師の朝、授業前、夜の定期的な検温
- 座席間距離1.5m以上確保(講師と生徒間も)
- 新型コロナウイルス不活化効果のあるUV-Cライト搭載空気清浄機4台を各机の間に設置
- 湿度40%以上に管理(50%以上にしたいのですが常時換気により加湿器が効きにくくなっています)
- 教材・机・ドアノブ・スイッチ・トイレ等のアルコールによる消毒
- 共有する紙教材をラミネート(アルコール消毒できるように)
- 新型コロナウイルス不活化効果のあるUV-Cライトをアルコール消毒できない教材へ照射
- 自動アルコールディスペンサーを教室玄関とトイレ前に設置
- トイレ・手洗い場にペーパータオル設置
- くしゃみ、鼻水を拭いたあとの手指アルコール消毒
- 教材等を触った手で顔(目鼻口)を触らないよう注意喚起
- トイレ後に石鹸で手洗いをするよう注意喚起
- トイレの水を流す際は蓋をするよう注意喚起
教室換気のイメージ:
2022年12月時点の情報で記載しております。今後、最新の情報を基に更新することがございます。